キャリブレート - PIX4Dmatic
キャリブレーション
- プロセス 
をクリックします。 - メニューバーの、[処理] [キャリブレート...] をクリックします。
 
ユーザーは、次の処理オプションを変更できます。
- テンプレート : 処理オプションのデフォルト セットを定義します。
 - パイプライン : カメラの内部および外部パラメータを最適化する方法を選択できます。
 - 画像スケール:キーポイントを抽出するために使用する画像サイズを定義します。
 - キーポイント : 抽出されるキーポイントの数を設定します。
 - 深度マップを使用する (オプション) : PIX4Dcatch によって生成された深度マップを使用します。
 - 内部標定確信度 : 初期カメラ キャリブレーション パラメータの信頼度を設定します。
 - カメラを再最適化する: グラウンドコントロールポイント(GCP)に変更を加えた後、プロジェクトを高速で再処理する。
 

テンプレート
これらは、PIX4Dmatic で使用できるデフォルトのキャリブレーション テンプレートです。 プロジェクトを処理するには、これらを使用することを強くお勧めします:
パイプライン : スケーラブルな標準
一般的なインプット : 直下画像。
処理速度 : 速い
用途: 関心領域の上でキャプチャされた画像を使用して、比較的大きな関心領域の 2D および 3D 再構成を生成します。
パイプライン : 標準
一般的なインプット:直下画像。
処理速度:遅め
用途:関心領域の上方を撮影した画像から、関心領域の2Dおよび3D再構成を生成します。
パイプライン : 標準 .
一般的なインプット: 斜めの画像。
処理速度:遅め
用途:対象物の周囲を撮影した画像から、対象物の3D再構成を生成します。
パイプライン : 低テクスチャー平面。
一般的なインプット: 直下画像。
処理速度:遅め
用途:農地のような比較的均一なテクスチャと比較的平坦な地形を含む関心領域の上方を撮影した画像から、2Dおよび3D再構成画像を生成します。
パイプライン : 信頼性の高いロケーションとオリエンテーション
一般的なインプット: 地上の画像
処理速度 : 速い
用途:PIX4Dcatchで撮影した周辺画像から、対象物の2D・3D形状を生成します。
パイプライン
カメラの内部および外部パラメータの最適化方法を選択できます。
- スケーラブルな標準(デフォルト):このパイプラインは、大規模なデータセットと高速処理のために画像キャリブレーションを強化するシーケンシャルなパイプラインです。
 - 標準 : この パイプラインはスケーラブルな標準に似ていますが、より堅牢で、より多くの処理時間が必要で、より多くの PC リソースを使用します。
 - 信頼性の高いロケーションとオリエンテーション: このパイプラインは、正確な相対位置と IMU データを使用するプロジェクトを対象としています。たとえば、屋内または屋外の設定で PIX4Dcatch を使用して撮影した画像、または RTK または PPK ドローンまたはデバイスからの画像です。 すべての画像には、カメラの初期位置と方向に関する情報を含める必要があります。
 - 低テクスチャー平面: このパイプラインは、正確な地理位置情報と、比較的平坦な地形の均一または反復的なコンテンツを含む航空天底画像を対象としています。
 
画像スケール
キーポイントを抽出する際の画像サイズを定義します。 以下を選択できます。
- 1(オリジナル画像スケール)。推奨の画像スケールです。
 - 1/2 (半分の画像スケール): 処理速度を上げたり、解像度が非常に高いカメラに使用できます。
 - 1/4 (4 分の 1 の画像スケール): これを使用して処理を高速化し、全体像をすばやく把握してプロジェクトの完成度を評価できます。
 - 1/8 (8 分の1 画像スケール): これを使用すると、処理を高速化して全体像をすばやく把握し、プロジェクトの完成度を評価できます。
 
- 処理を高速化するため。
 - 概要を素早く把握し、プロジェクトの完成度を評価するため。
 - ぼやけた画像を含むデータセットの場合。
 - 樹木、森林、畑などの平坦で均質な領域や反復性のある複雑な領域のデータセットを処理する場合。校正画像の数が多くなる可能性があるためです。
 
キーポイント
抽出されるキーポイントの数を設定します。
- 自動 (デフォルト): PIX4Dmatic は、抽出するキーポイントの最適な数を自動的に決定します。
 - カスタム: PIX4Dmatic に特定の数のキーポイントを識別するように指示します (イメージ コンテンツが許す場合)。
 - キーポイント数: 画像ごとに抽出されるキーポイントの目標数。
 
内部標定確信度
プロジェクトのキャリブレーション中に、カメラのパラメータ(内部)をどの程度再計算して調整できるかを定義します。
- 低い (デフォルト): すべての内部カメラ パラメータを最適化します。
 - 高い: 内部パラメータを強制的に初期値に近づけます。 次の場合に使用することをお勧めします。
- カメラパラメータの初期値と最適値の差が5%以上。
 - 校正されたプロジェクトがゆがんでいたり、曲がっていたりする。
 
 
深度マップを使用 (オプション)
Use depth maps: 有効にすると、PIX4Dcatch で生成された深度マップがより適切なキャリブレーションに使用されます。
カメラの再最適化
このプロセスは、計算済みの内部および外部カメラ パラメータを再最適化するために使用されます。 キャリブレートステップの完了後に GCP への変更が適用されるときに使用できます。
そのような変更は次のとおりです。
- GCP マークの追加。
 - 既存のGCPマークの位置を変更する。
 - マーク付きのGCPを削除する。
 
