コンテンツまでスキップ
日本語
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

Pix4Dcatch - FAQ よくあるご質問


本記事の内容

一般
Pix4Dcatchとは?
Pix4Dcatchアプリはどこでダウンロードできますか?
インターネットに接続できないときでもPix4Dcatchを使用できますか?
PIX4Dcatchはどの言語で利用できますか?

ライセンス・サブスクリプション
PIX4Dcatchの価格はいくらですか?

必須要件
Pix4Dcatchでサポートされているオペレーティングシステムは?
推奨デバイスは?
PIX4Dcatchの最小ストレージ容量は?

データ管理
デバイスから取得したLiDARデータ(深度データ)は処理に利用されますか?
PIX4Dcatchは、画像取得時や処理時にLiDARデータをどのように活用していますか?
再構成したモデルの精度はどの程度ですか?
外部データをPIX4Dcatchに直接インポートして可視化できますか?
PIX4Dcloudに直接画像をアップロードして、処理できますか?
PIX4Dcatchは、モバイルデバイス上で直接3Dモデルを処理するのですか?
PIX4DcatchのプロジェクトにGCPを含めることはできますか?
ドローンの画像をPIX4Dcatchのデータセットに合成するにはどうすればいいですか?
Compass Calibrationサービスを有効にするには?
自分のアプリで直接Raw画像やネイティブ画像にアクセスできますか?
画像の解像度を選択することはできますか?
アプリから画像をエクスポートできますか?

RTKデバイス
PIX4Dcatch対応のRTKデバイスの購入方法は?
PIX4DcatchおよびPix4D製品対応のRTKデバイスで使用できるジオイドはどれですか?
日本の平面直角座標系とEPSGコードを教えてください
モバイル端末で撮影した画像にRTKのジオタグを付けるにはどうしたらよいですか?

ご意見・ご要望
PIX4Dcatchに関するテクニカルサポートはどのように受けられますか?
製品に関するフィードバックや機能要望はどこに提出すればよいですか?

PIX4Dcatchとは?

PIX4Dcatchは、アンドロイドやiOSデバイスで地上3Dスキャンを行うためのモバイルアプリケーションです。Pix4Dcatchを使用すると、専門知識がなくても対象物の正確な地上データを簡単に取得してデジタル化し、精度の高い3Dモデルを生成することができます。

PIX4Dcatchアプリはどこでダウンロードできますか?
PIX4Dcatchの最新バージョンをダウンロードするには、以下のWebサイトにアクセスしてください。
Appストア
Playストア

インターネットに接続できないときでもPIX4Dcatchを使用できますか?
アプリにログインする際は、起動のたびにインターネット接続が必要です。ログイン後は、インターネット接続がなくても画像を撮影できます。ただし、PIX4DcloudやPIX4Dcloiud Advancedにアップロードする際には、再度インターネット接続が必要です。

また、PIX4Dcatchに対応する RTKデバイスを使用する場合は、NTRIPサービスに接続するため、データ取得中もインターネットが必要です。

PIX4Dcatchはどの言語で利用できますか?
以下の言語で利用可能です:

英語、日本語、スペイン語、フランス語、ドイツ語(Androidのみ)、繁体字中国語(Androidのみ)、簡体字中国語

PIX4Dcatchの価格はいくらですか?
PIX4Dcatchはプロジェクトをキャプチャするための無料アプリケーションです。有効なPix4Dアカウントを持っていれば、キャプチャしたプロジェクトを無料でエクスポートすることができます。ただし、データセットをPIX4Dcloudにアップロードするには有効なPIX4Dcloudのライセンス/トライアルが、エクスポート後にローカルで処理するには有効なPIX4DmaticまたはPIX4Dmapperのライセンス/トライアルが必要です。

詳しくはこちら:

PIX4Dcatchでサポートされているオペレーティングシステムは?

現在、PIX4DcatchはiOSバージョン17.0以降またはアンドロイドバージョン9以降が動作するデバイスでサポートされています。

推奨デバイスについて
 
推奨
サポート可
iOS
 iPhone 16 Pro Max
 iPhone 16 Pro 
 iPhone 15 Pro Max
 iPhone 15 Pro 
 iPhone 14 Pro Max
 iPhone 14 Pro 
 iPhone 13 Pro Max
 iPhone 13 Pro 
 iPhone 12 Pro Max
 iPhone 12 Pro 
 iPad Pro 11-inch (第2世代以 降)*
 iPad Pro, 12-inch (第4世代以降)*
iOS バージョン17.0以降の iPhone
iOS バージョン17.0以降のiPad 11インチ (第2世代以降) モデル
iOSバージョン17.0以降のiPad 12.9インチ(第2世代以降)モデル
Android
ARCore Depth API 機能を持つAndroid端末**

ARCore 対応 Android端末

*Wi-Fi モデルのiPadには内蔵GPSが搭載されていないため、対応するRTKデバイスやGCP(地上基準点)を使用しない場合、プロジェクトが正確にジオロケーションされない可能性があります。

**Android機種 に LiDAR は実装されていません。

重要: バージョン1.28.0以降のAndroidでは、RTKデバイスはサポートされていません。RTKデバイスの購入元にお問合せください。

Pix4Dから直接RTKデバイスを購入された場合は、サポートチームまでお問合せください。 

***必要に応じてオフセットを測定し、入力してください。測定方法について詳しくはこちら
PIX4Dcatch RTKプロジェクト撮影におけるオフセット値の計測と設定 *Android、一部の iPhone・iPad 端末向け
PIX4Dcatchの最小ストレージ容量は?
最大解像度かつ大量の画像(1,750枚以上)を含むプロジェクトの場合、少なくとも10GBの空きストレージを確保することを推奨します。
これにより、プロジェクトデータを問題なく保存できる十分な容量が確保できます。

デバイスから取得したLiDARデータ(深度データ)は処理に利用されますか?
PIX4Dcatch (iOS版) では、画像取得時にLiDARデータを使用して周囲の深度情報を取得します。反射面やテクスチャが少ない面不足する3Dポイントを補完します。PIX4Dcloud / PIX4Dcloud Advancedにアップロードする際は、LiDARデータを使用することがデフォルトで設定されています。また、エクスポートしたプロジェクトをPIX4Dmaticで処理する場合も、深度情報を利用することができます。

PIX4Dcatch (Android版) では、処理中に深度情報を使用しません。

エクスポートしたプロジェクトをPIX4Dmapperで処理する場合、深度情報は使用されません。深度情報を利用するには、PIX4DcatchアプリからPIX4Dcloud/PIX4Dcloud Advancedに直接アップロードするか、エクスポートして、PIX4Dmaticでプロジェクトを処理する必要があります。

PIX4Dcatchは、画像取得時や処理時にLiDARデータをどのように活用していますか?
画像取得中、LiDARセンサーには以下のような利点があります。:

  • キャプチャ中にLiDARセンサーによって生成されるリアルタイムフィードバックが、重要な部分を十分にカバーしているか把握することをサポートします。
  • 画像を自動的に取得する際の、デバイスの位置と姿勢の情報を微調整します。
  • 大まかな推定しかできないデバイス内蔵のGPSと比較して、実世界でのプロジェクトの位置を特定するのに役立ちます。

処理では、LiDARデータは2つの方法で直接使用されます:

  • より正確な復元寸法を推定します。
  • 写真測量だけでは再構成できない低テクスチャ領域を埋めることができます。

なお、LiDARデータを使用する場合でも、すべての画像において目に見える特徴が必要です。

例: 反射面や均質な面は復元が難しく、画像から生成された高密度な点群には穴があいている可能性が高いです。そのような場合、深度マップから生成した点群を使って、穴を埋めることができます。

Dense_compare_ex.jpg

Depth_compare_ex.jpg

Fused_compare_ex.jpg

再構成したモデルの精度はどの程度ですか?

ジオロケーションの絶対精度は、画像のジオリファレンスの方法と、プロジェクトでGCPが使用されているか否かに依存します。

  • 統合された (スマートフォンの) GNSSセンサーでは、 絶対精度は数メートルと推定されます。
  • 対応するRTKデバイスを使用することで、絶対精度は推定数センチメートルの範囲になります。 詳しくはこちら: PIX4D 対応の RTK デバイス「Emlid Reach RX」の取り付けと設定をご覧ください。
  • GCPを利用した場合、絶対精度はGCPの誤差の範囲に収まることが予想されます。

研究の結果、絶対位置精度5cm以下の3Dモデルを実現することが可能であることが判明しました。詳しくはホワイトペーパーをご覧ください。

再構成されたモデルの相対精度は、地上解像度(GSD)の1~3倍の範囲になると推定されます。
詳細は、以下の記事でご確認ください。
Pix4Dのアウトプットの精度について(ドローン使用時)

外部データをPIX4Dcatchに直接インポートして可視化できますか?
PIX4Dcatchに外部データを直接インポートして可視化することはできません。ただし、対応するデータをPIX4Dcloud/PIX4Dcloud Advancedにアップロードし、その後PIX4Dcatchの拡張現実(AR)機能を使って可視化することは可能です。
※PIX4Dcloud Advancedでは、IFCファイルのインポートと可視化も可能です。
 
アプリから直接PIX4Dcloudに画像をアップロードして処理できますか?
はい。PIX4Dcloud または PIX4Dcloud Advanced のライセンスもしくはトライアルをお持ちの場合に限り、画像をクラウドにアップロードして処理できます。

詳細は、以下の記事でご確認ください。
PIX4Dcatch プロジェクトの処理

PIX4Dcatchは、モバイルデバイス上で直接3Dモデルを処理するのですか?
いいえ。正確な3Dモデルを処理するには、有効なPIX4Dcloud、PIX4Dcloud Advanced、PIX4Dmatic、またはPIX4Dmapperのライセンス、もしくはトライアルが必要です。
PIX4DcatchのプロジェクトにGCPを含めることはできますか?

画像をエクスポートし、PIX4DmapperまたはPIX4DcloudでGCPを使用して処理することにより、GCPをPIX4Dcatchプロジェクトに統合することができます。詳しくは、PIX4DcatchのプロジェクトにGCPを組み込む方法をご覧ください。

ドローンの画像をPIX4Dcatchのデータセットに合成するにはどうすればいいですか?

PIX4DmaticやPIX4Dmapperで、PIX4Dcatchの地上画像データとドローン空撮データを結合することが可能です。プロジェクト間に十分なオーバーラップがある状態でデータを取得し、マニュアルタイポイントを使用して2つのプロジェクトを統合してください。地上解像度(GSD)をできるだけ近づけることをお勧めします。GSD間のばらつきが大きいと、プロジェクトの結合に支障をきたす場合があります。

詳細はプロジェクトの融合方法をご覧ください。

Compass Calibrationサービスを有効にするには?
iOS版PIX4Dcatchでより正確な方位を得るためには、Compass Calibrationを有効化する必要があります:

  • [設定]アイコンをクリックします。
  • [プライバシー]を選択します。
  • [位置情報サービス "を選択します。
  • [システムサービス]を選択します。
  • コンパスキャリブレーションをオンにします。

自分のアプリで直接Raw画像やネイティブ画像にアクセスできますか?
ログインしているユーザーなら誰でも、撮影した画像にアクセスしたり、エクスポートしたりすることができます。また、PIX4Dcloudのライセンスを使って画像にアクセスすることも可能です。画像は、まずPIX4Dcloudにアップロードしてから、ダウンロードする必要があります。

像の解像度を選択することはできますか?

iOS Apple

Apple iOS 16がインストールされている場合、PIX4Dcatchのプロジェクトをキャプチャする際に解像度を選択することが可能です。具体的に利用できる解像度は、各デバイスによって異なります。現在の解像度は、デフォルトの選択として残ります。

詳しくはこちら: 設定 - PIX4Dcatch

アクセス: iPhone 11 以降に発売されたiPhone機種や、第5世代以降に発売されたiPad Proが必要となります。

重要: 高解像度を選択すると、アップロードや処理時間の増加、 ストレージの追加要件など、リソースへの依存が増加します。

Android

ARKit/ARCoreの制限により、画像解像度を選択することができません。 その場合、PIX4Dcatchはそれに対応した調整を行います。

アプリから画像をエクスポートできますか?
Pix4Dアカウントをお持ちの全てのユーザーは、アプリから画像をエクスポートすることができます。詳しくはこちら:PIX4Dcatchプロジェクトのエクスポート(iOS・Android端末対応)

PIX4DcatchおよびPix4D製品対応のRTKデバイスで使用できるジオイドはどれですか?

下のリストより各国でサポートされているジオイドモデルおよび垂直(鉛直)基準面(Vertical Datum)をご確認いただけます:

Japan(日本)

  • GSIGEO2011 | EPSG: 6695 | JGD2011 (vertical) height
  • GSIGEO2024 | EPSG: 6695 | JPGEO2024 (vertical) height

Argentina(アルゼンチン)

  • GEOIDE-Ar16 | EPSG: 9255 | SRVN16 height

Australia(オーストラリア)

  • AUSGeoid09 | EPSG: 5711 | AHD height
  • AUSGeoid09 (Tasmania) | EPSG: 5712 | AHD height
  • AUSGeoid2020 | EPSG: 5711 | AHD height
  • AUSGeoid98 | EPSG: 5711 | AHD height
  • AUSGeoid98 (Tasmania) | EPSG: 5712 | AHD height

 Austria(オーストリア)

  • Austrian Geoid 2008 | EPSG: 9274 | EVRF2000 Austria height

Belgium(ベルギー)

  • hBG18 | EPSG: 5710 | Ostend height

Canada(カナダ)

  • CGG2000/HTv2.0 | EPSG: 5713 | CGVD28 height
  • CGG2013 | EPSG: 6647 | CGVD2013 height
  • CGG2013a (2002) | EPSG: 20034 | CGVD2013a height
  • CGG2013a (1997) | EPSG: 20035 | CGVD2013a height
  • CGG2013a (2010) | EPSG: 9245 | CGVD2013a height

Czech Republic(チェコ)

  • CR-2005 | EPSG: 8357 | Baltic 1957 height

Denmark(デンマーク)

  • DNN | EPSG: 5733 | DNN height
  • DVR90 (various years) | EPSG: 5799, 10483, 10484, 10485 | DVR90 height

Faroe Islands (フェロー諸島:デンマーク)

  • FVR09 | EPSG: 5317 | FVR09 height

Finland(フィンランド)

  • FIN2000 | EPSG: 5717 | N60 height
  • FIN2005N00 | EPSG: 3900 | N2000 height

France(フランス)

  • RAF09, RAF18, RAF18b, RAF20 | EPSG: 5720 | NGF-IGN69 height
  • RAC09, RAC23 (Corsica) | EPSG: 5721 | NGF-IGN78 height

Germany(ドイツ)

  • GCG2016 | EPSG: 7837 | DHHN2016 height

Greenland(グリーンランド)

  • GGEOID2000 | EPSG: 8266 | GVR2000 height
  • GGEOID2016 | EPSG: 8267 | GVR2016 height

Iceland(アイスランド)

  • IceGeoid2011 | EPSG: 8089 | ISH2004 height

Latvia(ラトビア)

  • LV14 | EPSG: 7700 | Latvia 2000 height

Mexico(メキシコ)

  • GGM10 | EPSG: 5703, 6360, 8228 | NAVD88 height

Netherlands(オランダ)

  • NLGEO2018 | EPSG: 5709 | NAP height

New Zealand(ニュージーランド)

  • NZGeoid2009 | EPSG: 4440 | NZVD2009 height
  • NZGeoid2016 | EPSG: 7839 | NZVD2016 height

Norway(ノルウェー)

  • HREF2008a | EPSG: 5776 | NN54 height
  • HREF2018b | EPSG: 5941 | NN2000 height

Poland(ポーランド)

  • PL-geoid-2011 | EPSG: 9650, 9651 | Baltic 1986/EVRF2007-PL height
  • PL-geoid-2021 | EPSG: 9651 | EVRF2007-PL height

Portugal(ポルトガル)

  • GeodPT08 | EPSG: 5780 | Cascais height

Singapore(シンガポール)

  • SGeoid09 | EPSG: 6916 | SHD height

Slovenia(スロベニア)

  • SLO-VRP2016/Koper | EPSG: 8690 | SVS2010 height

South Africa(南アフリカ)

  • SAGEOID2010 | EPSG: 9279 | SA LLD height

Spain (EGM08-REDNAP:スペイン)

  • Various regions | EPSG: 5782, 10352-10354, 9392-9402 | Heights by region

Sweden(スウェーデン)

  • SWEN17 | EPSG: 5613 | RH2000 height

Switzerland(スイス)

  • CHGeo2004 | EPSG: 5728, 5729 | LN02, LHN95 height

Taiwan(台湾)

  • TWGEOID2018h | EPSG: 8904 | TWVD 2001 height

UK & Ireland(イギリス&アイルランド)

  • OSGM15 | EPSG: 5701-5750, 7707, 9451 | Various height systems across UK & Ireland regions

USA(アメリカ合衆国)

  • GEOID03, GEOID06, GEOID09, GEOID12A, GEOID12B, GEOID18 | EPSG: 5703, 6360, 8228 | NAVD88 height
  • GEOID12A/B | EPSG: 6640-6644 | Various regional heights (NMVD03, PRVD02, etc.)

Global Models

  • EGM2008 | EPSG: 3855, 7890 | Global height
  • EGM96 | EPSG: 5773 | Global height
日本の平面直角座標系とEPSGコードを教えてください

以下の表を参照ください。

平面直角座標系

番号
番号
EPSGコード
都道府県
適用区域
ローマ
十進法
I
1
6669
長崎県
全市町村
 
 
 
鹿児島県の一部
名瀬市、十島村、笠沙町(島しょ部)、里村、上甑村、下甑村、鹿島村、大和村、宇検村、瀬戸内町、住用村、龍郷町、笠利町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町、三島村
II
2
6670
福岡県 佐賀県 熊本県
大分県 宮崎県
全市町村
 
 
 
鹿児島県の一部
西之表市、中種子町、南種子町、上屋久町、屋久町、三島村、島しょ部を除く全ての市町村
III
3
6671
山口県 島根県 広島県
全市町村
IV
4
6672
香川県 愛媛県 徳島県
高知県
全市町村
V
5
6673
兵庫県 鳥取県 岡山県
全市町村
VI
6
6674
京都府 大阪府 福井県
滋賀県 三重県 奈良県
和歌山県
全市町村
VII
7
6675
石川県 富山県 岐阜県
愛知県
全市町村
VIII
8
6676
新潟県 長野県 山梨県
静岡県
全市町村
IX
9
6677
東京都の一部
島しょ部を除く全ての市町村、23区,大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村
 
 
 
福島県 栃木県 茨城県
埼玉県 千葉県 群馬県
神奈川県
全市町村
X
10
6678
青森県 秋田県 山形県
岩手県 宮城県
全市町村
XI
11
6679
北海道の一部
小樽市、函館市、伊達市、北斗市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町、
北海道後志総合振興局の所管区域、
北海道渡島総合振興局の所管地域、
北海道檜山振興局の所管区域
XII
12
6680
北海道の一部
北海道(11系及び13系に規定する区域を除く。 )
XIII
13
6681
北海道の一部
北見市、帯広市、釧路市、網走市、根室市、美幌町、津別町、斜里町、清里町、小清水町、訓子府町、置戸町、佐呂間町、大空町、
北海道十勝総合振興局の所管区域、
北海道釧路総合振興局の所管区域、
北海道根室振興局の所管区域
XIV
14
6682
東京都の一部
小笠原村(聟島列島、父島列島、母島列島、硫黄島)
XV
15
6683
沖縄県の一部
那覇市、石川市、具志川市、宜野湾市、浦添市、名護市、糸満市、沖繩市、国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、恩納村、宜野座村、
金武町、伊江村、与那城町、勝連町、読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、中城村、西原町、豊見城村、東風平町、具志頭村、玉城村、知念村、
佐敷町、与那原町、大里村、南風原町、仲里村、具志川村、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、伊平屋村、伊是名村
XVI
16
6684
沖縄県の一部
平良市、石垣市、城辺町、下地町、上野村、伊良部町、多良間村、竹富町、与那国町
XVII
17
6685
沖縄県の一部
南大東村、北大東村
XVIII
18
6686
沖縄県の一部
小笠原村(沖ノ鳥島)
XIX
19
6687
沖縄県の一部
小笠原村 (南鳥島)

 

高さ

ジオイド
EPSGコード
日本
JGD2011
6695

 


PIX4Dcatch対応のRTKデバイスの購入方法は?
弊社営業担当までお問合せください。

モバイル端末で撮影した画像にRTKのジオタグを付けるにはどうしたらよいですか?

PIX4Dcatchアプリをダウンロードし、アプリに対応したRTKデバイスを購入する必要があります。

RTK補正はNTRIPサービスを通じて転送されるため、ご利用の場所に対応したNTRIPサービスの契約が必要です。

PIX4Dcatchアプリと対応したRTKデバイスにBluetoothで接続すると、画像にはRTKデバイスから正確な位置が自動的にジオタグとして付与されます。

PIX4Dcatchのテクニカルサポートを受けるにはどうすればよいですか?

Pix4Dの有償ライセンスをご利用中のお客様、またはトライアルをご利用中の方は、、サポートチームへお問合せいただけます。

まだ購入をご検討中の場合は、営業窓口にお問い合わせいただくか、Pix4Dコミュニティに投稿してください。

製品に関するフィードバックや機能要望はどこに提出すればよいですか?
Pix4D コミュニティで活用事例を共有したり、他のユーザーのフィードバックに投票することで、お客様のニーズを把握することにご協力ください。