PIX4Dcloudへの共有は、PIX4Dmaticの機能で、Webリンクだけでプロジェクトやその一部を簡単に共有することができます。 有効なPIX4Dmaticライセンスでログインすると、深度点群、密集点群、融合点群、Mesh、DSM、オルソモザイクをPIX4Dcloudにアップロードすることが可能です。 すべてのレイヤーはPIX4Dcloudに保存され、アップロード中およびアップロード後に取得できる共有可能なURLリンクが設定される予定です。
PIX4Dcloudの要件に共有する
- この機能は、PIX4Dmaticバージョン1.36.0以降で利用可能です。 有効なPIX4Dmaticライセンス(トライアル、月間、年間、永久、アクティブなサポートとアップグレード(S&U)など)が必要です。
- PIX4Dcloudに共有する オプションを使用する場合、PIX4Dcloudのライセンスは必要ではありません。
- PIX4Dmaticの月額課金契約者は、1ヶ月に1プロジェクト作成できます。
- PIX4Dmaticの年間課金契約者、およびS&Uが有効な永久ライセンスユーザーは、年間12件までプロジェクトを作成できます。
- PIX4Dmaticのトライアルライセンスをお持ちの方は、トライアル期間中に1つのプロジェクトを作成することができます。
- PIX4DcloudのStorage有効期限ポリシーが適用されます。.
PIX4Dcloudへの共有の使用方法
PIX4Dcloudにアップロードして共有する場合。
- File メニューからShare to PIX4Dcloud... オプションを選択するか、PIX4Dmaticウィンドウの右上にあるShareボタン(
)をクリックします。
PIX4Dcloud に 共有 "オプションを選択します。 - PIX4Dcloudにアップロードする出力を選択します。 アップロード可能な出力は以下の通りです。深度点群、密度点群、深度・密度フュージョン、メッシュ、デジタルサーフェスモデルDSM、 オルソモザイク。
PIX4Dcloudに共有するオプションの出力先を選択します。 - [オプション】過去に同じプロジェクトをアップロードしたことがある場合、Share to PIX4Dcloudダイアログウィンドウに共有リンクが表示されます。 トグルスイッチ
で有効/無効の切り替えが可能です。 有効化された共有リンクは、テキストフィールドとCtrl+Cまたは⌘+Cキーボードの組み合わせ、またはコピーボタン
を使用してコピーすることができます。
- Uploadを クリックします。アップロードに成功すると、PIX4Dcloudのプロジェクトリンクがポップアップウィンドウに表示されます。
PIX4Dcloudの共有リンクです。
Article feedback (for troubleshooting, post here instead)
0件のコメント