PIX4Dcatch プロジェクトでデータを取得した後、3D モデルを処理するオプションは複数あります。PIX4Dcloud / PIX4Dcloud Advanced に直接アップロードして処理すれば、すぐに結果が得られます。またはプロジェクトをエクスポートして PIX4Dmatic や PIX4Dmapper で処理することも可能です。
本記事の内容
PIX4Dcloud / PIX4Dcloud Advancedにアップロードして処理する
プロジェクトからアップロードする
プロジェクト画面からアップロードする
処理オプション
PIX4DmapperまたはPIX4Dmaticでエクスポートしてローカルで処理する
PIX4Dcloud / PIX4Dcloud Advancedにアップロードして処理する
迅速に結果を得たい場合、PIX4Dcloud / PIX4Dcloud Advancedでアップロードして処理すると、すばやく共有可能な3D再構築を提供できます。
プロジェクトから直接アップロードする
アップロード準備ができた撮影済みのプロジェクト。
プロジェクトを撮影した後で、直接PIX4Dcloud / PIX4Dcloud Advancedにアップロードして処理をするには、画面の上部にある アップロード をタップします。
プロジェクト画面からアップロードする
モバイルデバイスで撮影されたプロジェクトをすべて一覧表示する、プロジェクト画面からアップロードすることも可能です。
1. フォルダーアイコンをタップしてプロジェクト画面にアクセスします。
2.プロジェクトを選択してアップロードします。
- iOS の場合:
PIX4Dcatchプロジェクトメニュー
- 目的のプロジェクトをタップして長押しして、メニューにアクセスします。
- アップロード
をタップします。
- Android の場合:
PIX4Dcatch Androidプロジェクトメニューには、アップロード用のオプションが2つあります。
- 方法1:
- 目的のプロジェクトをタップして長押しして、メニューにアクセスします。
- アップロード
をタップします。
- 方法2:
- プロジェクトの展開
アイコンをタップします。
- アップロード
をタップします。
処理オプション
アップロードをタップすると、プロジェクトのアップロードウィンドウが表示され、さらに処理オプションも表示されます。
プロジェクトは、新しいデータセットとしてアップロードするか、PIX4Dcloud Advancedの新規または既存のサイトに割り当てることができます。サイトオプションの追加情報: 新しいサイト - PIX4Dcloud Advanced
プロジェクトのアップロードダイアログ
体積や標高断面を測定: このオプションを選択すると領域のDSMを生成します。
2Dマップ: このオプションを選択するとオルソモザイクを生成します。
出力座標系: viDoc RTK roverで撮影されたプロジェクトの出力座標参照系を選択できます。自動検出では、そのプロジェクトの場所に対応するUTMゾーンを選択します。
出力座標系タブをクリックします。
出力CRSの選択ダイアログ
- 使用する座標参照系を選択します。
水平方向の座標参照系を選択します。
垂直方向の座標参照系を選択します。
利用可能な場合、ジオイドを選択します。
- 完了を選択します。
すべての画像をアップロードして処理が開始すると、メールが送信されます。処理が完了すると次のメールが送信されます。処理が完了したら、結果をPIX4Dcloudに表示して共有することができます。
PIX4DmapperまたはPIX4Dmaticでエクスポートしてローカルで処理する
1.プロジェクトをデバイスからコンピューターにエクスポートします。追加情報: PIX4Dcatchプロジェクトのエクスポート方法 (iOS / Android)
2.PIX4Dmapper / PIX4Dmaticを使用して新しいプロジェクトを作成し、処理を開始します。追加情報:
3. 処理が完了すると、PIX4Dmapper / PIX4Dmaticで結果をさらに分析できます。
Article feedback (for troubleshooting, post here instead)
0件のコメント