前へ|次へ |
本記事の内容
パンシャープンツール
パンクロマティックバンドを持つデータセットに対して、パンシャープン処理を行うことができます。
1.プロジェクトを開き、画像をインポートします。
2. 処理オプションで、 パンシャープン処理をオンに切り替えます。
3.適用をクリックします。
処理オプションのメニューです。
パンシャープンとは何ですか?
パンシャープン処理とは、高解像度のパンクロマティックバンドと低解像度のバンドを融合させることで より鮮明なマルチスペクトルオルソモザイクを作成します。カメラにこの高解像度パンクロマチックセンサーが搭載されている場合、PIX4Dfieldsはその構成を自動検出し、パンクロマチックセンサーに搭載されている パンシャープン オプションが利用可能になります。
Micasense の RedEdge-P や Altum-PT などのカメラには、パンクロマチックセンサーが搭載されています。 これらのカメラは、より鮮明なオルソモザイクを作成することができ、計数、スカウト、画像解析などの用途に適した視覚化を提供します。以下の例では、パンシャープン画像と非パンシャープン画像を比較しています。
![]() |
![]() |
パンシャープン | パンシャープンなし |
Article feedback (for troubleshooting, post here instead)
0件のコメント