Pix4Dcatchを使用して取得した画像をエクスポートすることができます。エクスポートした画像は、Pix4Dmapperを使用して処理するか、手動でPix4Dcloudにアップロードして処理することができます 。
外付けドライブを使用してエクスポート
- デバイスを外付けフラッシュドライブに接続します。
- Pix4Dcatchアプリを起動します。
- 「Home(ホーム)」画面で
をタップし、プロジェクトを選択します。
をタップして、ファイルをエクスポートします。
- 新しいウィンドウが開き、共有オプションが表示されます。Save to Files(ファイルとして保存)をタップします。
- エクスポート先のハードウェアが一覧表示されます。外付けフラッシュドライブを選択して、 Save(保存)をタップします。
- 外付けフラッシュドライブを使用して、プロジェクトをコンピューターにコピーします。
Googleドライブなどのファイル共有サービスを使用してエクスポート
- Pix4Dcatchアプリを起動します。
- 「Home(ホーム)」画面で
をタップし、プロジェクトを選択します。
をタップします。
- 新しいウィンドウが開き、AirDrop、メール、Googleドライブ、Dropboxなどの共有オプションが表示されます。Google Drive(Googleドライブ)をタップします。
- Select Folder(フォルダを選択)をタップして、エクスポート先のフォルダを選択します。選択したら、Upload(アップロード)をタップします。
- プロジェクトは圧縮ファイルとして保存されます。このファイルをダウンロードして、 7-Zipなどのファイル展開ツールを使用して展開します。GoogleドライブのオンラインツールであるZip Extractorを使用してファイルを展開することもできます。
- プロジェクトを右クリックして、「Open with」>「ZIP Extractor」>
の順にクリックします。
- ファイルの展開が終わったら、
をクリックして、展開されたファイルを表示します。
- プロジェクトを右クリックして、「Open with」>「ZIP Extractor」>
Article feedback (for troubleshooting, post here)
0件のコメント