(iOS) Pix4Dcatch テクニカルリリースノート

フォローする

iOSの最新バージョンをダウンロード

PIX4Dcatch_app_store.png

現在のバージョン 1.26.2

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.26.2 2023年8月24日 改善

 

バージョン 1.26.2

新機能

  • ドイツジオイド(GCG2016)およびスロベニアジオイド(SLO-VRP2016/Koper)のサポートを追加しました。
   

バージョン 1.26.1

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.26.1 2023年8月7日 改善、バグ修正

 

バージョン 1.26.1

バグ修正と改善

バージョン 1.26.0

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.26.0 2023年8月2日 改善、バグ修正

 

バージョン 1.26.0

新機能

  • プロジェクトの処理にGCP(地上制御点)を含めることで精度向上を実現:
    • GCPとしてポイントをインポート。
    • 画像内でGCPを簡単にマーク。
    • マーク付きでPIX4Dcloudにアップロードし、PIX4Dmaticで使用するためにエクスポート。
  • スペイン語で利用可能。
  • ポイントコレクションの詳細情報をエクスポート時に1つのファイルに保存可能。

バグ修正と改善

  • メッシュの保存を改善。
  • Google Driveからファイルをインポートすると空のファイルが表示されないように修正。
  • UIの改善。

バージョン 1.25.1

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.25.1 2023年7月4日 改善、バグ修正

 

バージョン 1.25.1

バグ修正と改善

  • viDocの精度向上。
  • 単一点測定のためのviDocアンテナオフセットの修正。
  • 単一点測定のためのレーザースイッチの不足を修正。

バージョン 1.25.0

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.25.0 2023年6月22日 アップデート、改善、バグ修正

 

バージョン 1.25.0

新機能

  • viDoc:衛星コンステレーションを選択。
  • プロジェクトビューでクラウドプロジェクトをリフレッシュするには下にスワイプ。
  • 日本語言語サポート。
  • RTKプロジェクトの品質レポート。

バグ修正と改善

  • 新しいクラウド機能のサポート。
  • ポイントクラウドの改善。
  • プロジェクトリストの読み込み時間の改善。
  • レポートが時々保存されない問題を修正。
  • 日本語言語のためのアップデート。
  • 一般的なUIの修正とアップデート。

バージョン 1.24.0

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.24.0 2023年5月25日 改善、バグ修正

 

バージョン 1.24.0

改善

  • 一部のプロジェクトの記録時のメモリ使用量を改善。
  • ポイントクラウドとメッシュの保存をデフォルトでGLTF形式に改善。
  • アンテナ高さを3桁の小数で保存および表示可能。

バグ修正

  • プロジェクトの詳細で最適な精度テキストの修正。
  • ビューを変更するとアンテナ高さがリセットされる問題を修正。
  • viDocを選択する際の衛星の最小仰角のリセットを修正。

バージョン 1.23.0

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.23.0 2023年4月24日 アップデート、改善、バグ修正

 

バージョン 1.23.0

新機能

  • viDoc接続時に使用されている衛星の数を示す。

改善

  • iPhoneの縦画面ビューでプロジェクトの詳細に地図を表示。
  • デバイスのGPSを使用する場合、画像と測定ポイントは楕円体高を使用。
  • NTRIP接続プロセスを改善。

バグ修正

  • Show Overlapをオンにするとクラッシュする問題を修正。
  • UIの修正と安定性の向上。

バージョン 1.22.0

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.22.0 2023年4月5日 アップデート、改善、バグ修正

 

バージョン 1.22.0

新機能

  • キャプチャの最後に推定精度を示すレポートを表示。
  • viDoc RTKローバーアンテナのための最小仰角を設定可能。

改善

  • viDoc RTKローバーバッテリーステータスのリフレッシュレートを改善。
  • LiDARポイントクラウドの整列を改善。
  • 日本語翻訳を改善。
  • 測定設定ビューから接続時にviDoc RTKローバーレーザーをアクティブ化。

バグ修正

  • ライブプレビューの修正とアップデート。
  • 間違ったN/A精度とステータスラベルのためのRTK情報パネルの修正。
  • UIの修正とアップデート。

バージョン 1.21.0

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.21.0 2023年3月3日 アップデート、改善、バグ修正

 

バージョン 1.21.0

新機能

  • アンドロイドでDJIフライトデータをインポート。
  • viDoc RTKローバーの精度情報を表示。
  • 地図からピンを削除するオプションを追加。

改善

  • ユーザーインターフェースの安定性を向上。
  • 画像のインポートとフィルタリングを改善。

バグ修正

  • テキストメッセージを修正。
  • 日本語翻訳を修正。

バージョン 1.20.1

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.20.1 2023年2月23日 改善、バグ修正

 

バージョン 1.20.1

バグ修正

  • プロジェクトのサムネイル画像がアップロードされない問題を修正。
  • UIの修正と安定性の向上。

======

iOS版の最新バージョンをダウンロードしてください。

app_store.png

現在のバージョン1.2.2

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.2.2 2021年2月10日 更新、改善
1.2.1 2021年1月13日 更新、改善
1.2.0 2021年1月4日 更新、改善

 

バージョン1.2.2

新機能

  • デフォルトのワイヤーフレームがある紫のメッシュを置き換えると、遮るものがなくなり見やすくなりました。この変更を組み込むには、設定をデフォルトにリセットしてください。
  • Pix4Dcloudで使用できる体積測定と数値標高モデル(DSM)で処理する場合。
  • 3D スキャンの地理位置情報の精度は、プロジェクトの詳細に表示されます。

バグ修正

  • アプリのファイルと外付けハードドライブへのエクスポートの修正
  • ユーザーインターフェイスの改善

 

バージョン1.2.1

新機能

  • エクスポートすると、すべてのデータが1つのファイルに圧縮され、サードパーティと簡単に共有できるようになります。 サービス

バグ修正

  • プロジェクトを保存するときにクラッシュする問題の修正

 

バージョン1.2.0

新機能

  • LiDARセンサー搭載デバイスの奥行情報を処理するオプション
  • DSMとオルソモザイクを生成するオプション
  • 取得された画像の位置情報をマップ上に表示
  • バグ修正と改善

 

   

バージョン1.1.1

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.1.1 2020年11月5日 更新、改善

 

バージョン1.1.1

新機能

  • プロジェクトの絞り込みと検索
  • 複数選択して削除
  • プロジェクト詳細
  • UIの更新と改善

クラウド機能の更新

  • Pix4DcloudにアップロードするとデフォルトでDSMモデルが生成されるようになり、体積計算が可能になりました

機能強化

  • クラウド利用量があるPix4Dmapperライセンスを使用したアップロードが可能に
  • iPhone 12 Proで十分な数の画像がトリガーされない問題を修正
  • LiDARメッシュに対するフラットシェーディングの使用
  • メッシュにテクスチャを適用するオプション
  • バグ修正と改善

バージョン1.0.0

バージョン リリース日 リリースタイプ
1.0.3 2020年8月12日 更新
1.0.2 2020年7月4日 バグ修正
1.0.1 2020年6月22日 バグ修正
1.0.0 2020年6月12日 初期リリース

  

バージョン1.0.3

更新

  • 新しいアップロードダイアログ
  • クラウド利用量を表示
  • サイトへのアップロードが可能に
  • 画像EXIFにメーカー名とモデル名を追加

 

バージョン1.0.2

バグ修正

  • ライセンスが検出されない問題を修正
  • 軽微なバグ修正

 

バージョン1.0.1

バグ修正

  • 画像の保存時または更新時にクラッシュする場合がある問題を修正

その他

  • クラウドへのアップロードに関する適切なフィードバック
  • UIの改善
  • 信頼性の向上

 

バージョン1.0.0

Pix4Dcatchは、フォトグラメトリーに適した地上画像を取得するためのツールです。取得した地上画像をPix4Dcloud上またはオフラインのPix4Dmapperで使用して、高精度の3Dモデルを生成できます。

専門的な知識はいりません。対象エリアを歩き回るだけで、アプリが経路上の画像をGPS位置情報とともに自動的に記録します。AR(拡張現実)機能によって、現在のビデオフレームに3Dメッシュがオーバーレイされ、対象エリアと画像取得完了のフィードバックをリアルタイムで確認できます(LiDARセンサー搭載デバイスが必要です)。

画像をPix4Dcloudにアップロードすると、ジオリファレンスされた適切な尺度の3Dモデルと点群が短時間で生成され、それを可視化、測定、共有、エクスポートできます。データをローカルでエクスポートして、Pix4Dmapperで処理することもできます。

ワークフロー

  1. 撮影:対象エリアを歩き回ると、Pix4Dcatchが自動的に位置情報付きの画像を記録します。シーン処理完了のフィードバックとして、画面上にリアルタイムで3Dメッシュが表示されます。
  2. アップロード:記録を停止すると、画像が自動的にPix4Dcloudにアップロードされ、正確な3Dモデルが生成されます。このモデルを簡単に共有することができます。
  3. エクスポート:デバイス内の画像をデスクトップコンピューターに転送して、フォトグラメトリープロセスを開始したり、GCPを追加したり、3Dシーンの精度を検証したりできます。
  4. 検査:距離、面積、体積の測定や、バーチャル点検を実施できます。
  5. 共有:チームメンバーやクライアント、サプライヤーに対して、プロジェクトのデータと分析情報を選択的かつ安全に共有できます。

デバイスの互換性:

  • LiDAR搭載デバイスに最適化されています。
  • ARKit対応デバイス。

使用情報

  • アプリが最新バージョンであることを確認してください。3Dモデルの生成、可視化、測定、共有を行うには、画像をPix4Dcloudにアップロードします。
  • 本アプリを不適切に使用したことが原因で発生した損害、怪我、または法的義務については、Pix4Dは一切の責任を負わないものとします。本アプリは安全な環境でのみご使用ください。
この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

Article feedback (for troubleshooting, post here instead)

0件のコメント

記事コメントは受け付けていません。