この記事では、様々な視点でPIX4Dsurveyのプロジェクトを確認することについて説明します。
3D ビューでナビゲートする
3D ビューでパン、回転、ズームするには:
- 左クリックして 3D ビューをパンします。
- 右クリックで3Dビューを回転させることができます。
- スクロール ホイールを使用して、3D ビューを拡大または縮小します。
定義済みビューにアクセスするには:
- メニューバーの[ビュー ]をクリックします。
- クリック:
- オルソビュー (5) を選択すると、平行投影ビューに切り替わります。
- パースビュー (6)を選択すると、投資投影ビューに切り替わります。
- 全てのコンテンツに合わせてズーム (Ctrl+1) してズームアウトし、シーン全体を表示します。
- 選択範囲にズーム (Ctrl+2) 選択したオブジェクトにズームします。
- トップビュー(7):シーンを上から表示します。 シーンをズームアウトして全体を表示します。
プロジェクト設定
PIX4Dsurvey の右上隅にあるをクリックして、プロジェクト設定を開き、以下を調整します。 3D ビューでの設定:
-
- 点のサイズ (10 - デフォルト、0.5 - 50):すべてのプロジェクト点群のポイントサイズを変更します。 各点群の点サイズは、コンテンツ - 点群パネルの点群のプロパティ
で個々の点群に個別に設定することができます。
- 標高による色分け :この機能を有効にすると、ポイントの標高に応じてポイント クラウドの各ポイントに色を割り当てることができます。
- デフォルトでは、カラー パレットは点群の最小および最大高度値に従ってスケーリングされます。 ただし、2 つのスライダーを動かして開始点と終了点を手動で変更することは可能です。 この範囲外のポイントは灰色で表示されます。
高度別のポイント数を示すヒストグラム。 2 つのスライダーを水平方向に動かして、カラー パレットを引き延ばす方法を定義します。
- さまざまなカラー パレットを選択できます。
- デフォルトでは、カラー パレットは点群の最小および最大高度値に従ってスケーリングされます。 ただし、2 つのスライダーを動かして開始点と終了点を手動で変更することは可能です。 この範囲外のポイントは灰色で表示されます。
- カメラ (オフ - デフォルト)。プロジェクト内のカメラの位置と向きのオン/オフを切り替えます (写真測量プロジェクトでのみ使用可能)。
- カメラサイズ (1 - デフォルト、0.01 - 5)、カメラのサイズを変更します (カメラは上のボタンまたはメニュー ビューカメラで有効にする必要があります。
- ブックマーク (オン - デフォルト)。プロジェクト ビューでのブックマーク カメラの位置と向きのオン/オフを切り替えます。 ブックマークの詳細については、PIX4Dsurveyのブックマークを参照してください。
- ブックマークサイズ (0.50 - デフォルト、0.01 - 5)、ブックマーク カメラのサイズを変更します。
- 空の背景 (オン - デフォルト)、共有されている空のオン/オフを切り替えます。
- 背景色 (黒 - デフォルト、灰色、白)、背景色を変更します。
- ビューポートのレイアウト (1つのビューポート - デフォルト):ビューを異なるビューポートに分割することができます。 8つの異なるレイアウトが利用可能です
- 点のサイズ (10 - デフォルト、0.5 - 50):すべてのプロジェクト点群のポイントサイズを変更します。 各点群の点サイズは、コンテンツ - 点群パネルの点群のプロパティ
画像内を移動
個々の画像の表示を変更するには:
- Ctrl を押したまま左クリックして画像をパンします。
- Ctrl を押しながら スクロール ホイール を回転させて、画像を拡大または縮小します。
すべての画像の表示を変更するには:
をクリックしてマーカーを追加します (最低 2 つの画像にマークを付ける必要があります)。
- + または - をクリックして、表示される画像の列数を増減します。
- スライダーを使用して、すべての画像を一度にズームインおよびズームアウトします。
Article feedback (for troubleshooting, post here instead)
0件のコメント