この記事では、viDoc RTKローバーでGNSS信号とRTK技術を地上波マッピングに使用する際のベストプラクティスを説明します。可能な限り最高の精度を得るために、インターネット接続が良好で上空が開けた場所に立つことを確認してください。
ベストプラクティス:
- 上空の開けた場所でご利用ください。
- インターネットに接続できる状態にしてください。
- NTRIPの設定では、現在地から一番近い基地局(マウントポイント)に接続してください。
- RTK-fixが表示されるのを待ってから測定を開始します。
- 測定中は精度の値に注意してください。精度が低下した場合は、精度が上昇するまで静止してください。
- 測定はゆっくり、着実に行ってください。
- アンテナは上に向けてください。
注意事項:
- 衛星からの電波を直接受信できるように、建物や樹木の近く、橋の下など上空に障害物がある場所での利用は避けてください。
- 本機を急に動かさないようにしてください。
空が広く見え、GNSS信号の障害物がない最適な状態(出典:Vigram)。 |
空の視野が狭い非最適条件。GNSS信号が反射またはブロックされている(出典:Vigram)。 |
用語の解説
- Global Navigation Satellite System(GNSS)とは、宇宙から信号を発信し、GNSS受信機に位置とタイミングのデータを送信する人工衛星群のことです。受信機はこのデータを使って位置を特定します。
- Real-Time Kinematic (RTK)は、基準点からリアルタイムで補正を受けることにより、スタンドアロンGNSS受信機の精度を向上させるために使用される技術です。
- RTKでは2つのレシーバーが使用されます。
- 静止受信機 - ベースステーション(マウントポイント)、例えば国家基準点ネットワーク(CORS)などが該当します。
- 移動受信機 - ローバー、例えば viDoc RTK ローバー。
- 基地局とローバー間の通信は、NTRIPサービスを使用して行われます。
- NTRIPサービスは、インターネット接続を使用して、基地局から補正情報を受信します。
Article feedback (for troubleshooting, post here instead)
0件のコメント